まだまだ受付中です!
こんにちは。
便利屋STACKです。
タイヤ交換の準備はお済みですか?
この時期は、本当に交換のタイミングに悩みますよね。
峠を越える方なら、もう交換しないと危ないと思いますし、通勤など街乗りメインの方なら、スタッドレス減ったら嫌だから、もう少しだな~と思ったりもするでしょうし。。。
週間天気予報と要相談ですよね。
天気は、毎回決まっているわけではないので、いきなり雪予報だったり、最低気温がマイナスになってみたりするので困りますよね。
でも、個人的な考えですが、遅いよりは早めの方が何かと良い気がします。
大きな重量のあるお車でしたら、多少気にしますけど、軽自動車やコンパクトカーで、毎日そんなに走らないのであれば、もうそろそろ交換しても大丈夫かなと思います。
来週、再来週から気温もぐっと下がる日があるみたいなので、安全安心を考えて対策してもらえたらと思います。
うちにも、タイヤ交換のご依頼が入ってきております。
作業の流れを、軽く画像と共に紹介致しますね!
まずは、
交換するタイヤを準備しまして、最初にエアーチェックを致します。
このお車は規定の空気圧が2.3キロでしたので、規定値に合わせてエアーを充填します。
4本のエアーチェック、調整をしましたら、ジャッキアップをして交換作業に入ります。
夏タイヤを外し、スタッドレスを装着!
最後に規定トルクで締めるので、インパクトで締める時は締めすぎに注意をし、ホイールが動かなくなる位の所でインパクトを止める感じです。
その後、トルクレンチでしっかり規定値で締め付け完了となります。
トルクレンチは、設定したトルク以上の力が加わるとカチッと音がして力が抜けるので締めすぎを防止してくれる物なんです!
締めすぎはボルトが傷んだり、ナメったり、最悪の場合は折れたりしてしまいますからね。
そうなる前にご連絡を!
市内での交換であれば、軽自動車/コンパクトカーなら、出張費や消費税全て込みで1台2,640円ですよ!
市内近郊地域でも、軽自動車/コンパクトカーで1台2,970円~3,200円程度で出来ますよ!
この機会にお問い合わせください!
0コメント